犬のお手入れには何が必要でしょうか?
人間は毎日お風呂・歯磨き・ブラッシングなどたくさんの手入れが必要ですが、犬の場合はそこまでの手入れは必要としません。
世の中には、かなりたくさんのお手入れグッズがあふれており、どれを使ったらよいのか迷うと思います。
本記事では、ブラシやシャンプーなど犬の手入れのために購入したグッズとその必要性を紹介をします。
こんな人におすすめ!
- 犬を飼うことを検討していて、必要な費用を知りたい人
- 犬を飼うことが決まっていて、何を揃えるべきか知りたい人
- 犬を飼っていて、グッズの買い足し・買いなおしを検討している人
目次 非表示
手入れ用に購入したグッズリスト
犬の手入れ用に購入したグッズは下記リストの通りです。
項目 | 価格 |
歯磨きシート | ¥213 |
ブラシ | ¥1,299 |
シャンプー | ¥482 |
爪切り | ¥2,480 |
私たちが実際にかけた手入れのための費用合計は4千円 でした。
なお、価格は購入当時・調査当時の価格の概算ですので、あくまで参考です。
歯磨きシート
歯磨きシートは、ライオンのペットキスを使っています。
シートの表面がぼこぼこになっているので、歯垢を取りやすいらしいです。
歯磨きは子犬の頃(生後2~5ヵ月)はタオルを噛ませて代用していましたが、永久歯が生えそろった生後5~6カ月のタイミングで習慣的にこの商品をつかうようになりました。
タオルでもそこそこ取れるのですが、衛生面を考えると、使い捨ての方が良いです。

ブラシ
換毛期だけでなく、日常のお手入れとしてもスリッカーブラシを使っています。
換毛期には非常にたくさんの毛が抜けるので、ボタン一つで抜けた毛を一気に外すことができて、とても楽なので重宝しています。

シャンプー
自宅でシャンプーをする場合、犬用のシャンプーを用意する必要があります。
散歩デビュー前はそこまで気にならなかったのですが、外で歩くようになると臭くなりはじめました。我が家では月に2回シャンプーをしています。
なお、我が家は柴犬を飼っているので、トリートメントは使用していません。

犬のシャンプーは、頻度が高いと皮膚が炎症を起こしてしまうことから、月2回が限度と言われています。
しかし、シャンプー後なのに臭くなってしまったときや体調が悪い時、ヒート時期はライオンのシャンプータオルで代用しています。
シャンプーができるに越したことはないですが、においは一時的に抑えることができるので、備えておくことをお勧めします。

爪切り
結論から言うと、爪切りはあまり使っていません。
その理由は下記の通りです。
- 子犬の頃は爪が柔らかく、人間用の爪切りで十分切れる
- 散歩を始めると自然と削れる
散歩中に爪が削れていくのはある程度体重がある犬種に限られているので、小型犬の場合は爪切りの用意は必須です。
なお、私たちは、電動爪やすりの製品を買いました。
しかし犬の親指の爪は足についており、やすりで削るのは困難です。そのため購入する場合は、ハサミやギロチンタイプのものをお勧めします。

購入しなかったグッズ一覧
こちらでは、購入しなかったグッズとその理由をご紹介します。
犬種によっては必要な物もあるので、ご参考下さい。
肉球ケア
散歩デビューすると、徐々に肉球が固くなってきます。
固くなってしまうと、フローリングなどで滑りやすくなってしまうため、クリームで柔らかくすることができます。
ただ、我が家は絨毯張りのため、不要でした。
耳ケア
耳の汚れやにおいが気になる場合、シートや液で汚れを取ります。
我が家は柴犬を飼っており、柴犬は耳が立っていることから比較的乾燥しています。
よってにおいが気になることがないので、不要でした。
耳が垂れている犬種の場合、においが気になる場合が多いそうなので、気になった時に用意するので十分だと思います。
涙ケア
涙や目やにが出ている場合、拭きとるために使います。あまり放置しておくと涙やけとなり、涙の跡の毛の部分が変色します。
こちらは比較的小型犬種などで見かけることが多い印象です。
我が家で飼っている柴犬は毎日少し目やにが出ているのを見かけますが、涙が多い犬種ではないらしいです。
目やには指で取る程度に留めているため、不要でした。
まとめ
本記事では、犬のお手入れに必要なグッズの紹介をしました。
犬を迎えるにあたって必要なグッズはまだあるので、他のまとめ記事もご参考下さい。
[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”2820″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””] [st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi webicon=”st-svg-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”4579″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]