柴犬と飛行機に乗ろう!JAL便で北海道に行きました

この度、愛犬の柴犬と飛行機で北海道へ行きました。

飛行機に乗せるまでの流れは?乗せたときのストレスは大丈夫?など、実体験を元にまとめて紹介します。

飛行機に犬と一緒に乗れるの?

犬は基本的には預かり手荷物となり、一緒に機内に入れるわけではありません。

また、全ての航空会社で犬の預け入れができるわけではないので、注意しましょう。

犬OKの航空会社はどこ?

国内便を就航している日本の主要航空会社の中で、犬の預け入れサービスを行っている航空会社をまとめました。

なお、ジェットスターやピーチなどといった所謂LCCでは預け入れサービスは行っていませんでした。

航空会社預け入れできない犬種価格
JALフレンチ・ブルドッグ、ブルドッグペットクレート1個1区間あたり4,400円~6,600円
ANAブルドッグ、フレンチ・ブルドッグ、ボクサー、シーズー、ボストン・テリア、ブル・テリア、キングチャールズ・スパニエル、チベタン・スパニエル、ブリュッセル・グリフォン、チャウチャウ、パグ、チン、ペキニーズ(夏季期間のみ中止)6,500円(* 一部路線は4,500円)
スカイマークパグ、シーズ-、ボストン・テリア、ペキニーズ、チン、ボクサー、ブルドッグ、チベタン・スパニエルなどの短吻種犬一律5,000円
エアドゥブルドッグ、フレンチ・ブルドッグ、ボクサー、シーズー、ボストン・テリア、ブル・テリア、キングチャールズ・スパニエル、チベタン・スパニエル、ブリュッセル・グリフォン、チャウチャウ、パグ、チン、ペキニーズ(夏季期間のみ中止)6,000円(税込)
スターフライヤーブルドッグ、フレンチブルドッグ、ボクサー、シーズ、テリア(ボストン・テリア、ブル・テリア) スパニエル(キングスチャールズ・スパニエル、チベタン・スパニエル)、ブリュッセル・グリフォン チャウチャウ、パグ、チン、ペキニーズ(夏季期間のみ中止)6,500円
ソラシドエアブルドッグ、フレンチ・ブルドッグ、ボクサー、シーズー、テリア(ボストン・テリア、ブル・テリア)、スパニエル(キングチャールズ・スパニエル、チベタン・スパニエル)、ブリュッセル・グリフォン、チャウチャウ、パグ、チン、ペキニーズ(夏季期間のみ中止)6,500円
4,500円(沖縄ー石垣)

スターフライヤーでは、羽田-北九州間でさ50cm×横幅40cm×高さ40cm以内のケージに入る小型の犬・猫に限り、機内持ち込みができます。(50,000円/匹)

注意点

機内の環境は普段過ごす地上とは大きく異なります。

  • 乗降は外気下で行われる
  • 暗室かつ気圧の影響を受ける
  • エンジン音や風切り音などの轟音が聞こえる

毎年輸送中のペット死亡も起こっており、原因が書かれているわけではありませんが、航空会社によってはその事例を公表しています。

  • JALのペット死亡事例
  • ANAのペット死亡事象

輸送自体がペットに健康被害を及ぼす可能性を十分に理解しておく必要があります。

各航空会社のサイトにペット輸送における注意点が記載されているので、事前に目を通しておきましょう。

事前準備

以降の章では私たちが実際に利用して必要だと思ったことを紹介します。

(JALの場合)ペットクラブに入会

JALにはペットクラブという、ペットをメンバー登録できるサービスがあります。

ペットの飛行機搭乗でマイルがたまったり、連携サービスでの優待が受けられるなどメリットが多いサービスです。

登録しなくても、搭乗することはできますが、この際に登録することをお勧めします!

>>ペットとおでかけサービスサイトへ

クレートを用意

ペットが飛行機内で過ごす場所である、クレートを用意します。

用意の方法は2つです。

  • 普段使っているクレートを持参する
  • 航空会社のクレートを借りる

機内は慣れない環境なので、極力慣れたにおいや材質に触れられると安心することができます。

おすすめは自分の匂いがついて安心できる、普段使っているクレートを持参することです!

ただし、クレートの形状には注意が必要です。

※クレートの規定は各航空会社の基準を確認ください。

  • ハードタイプクレート:IATA(航空輸送基準)等をクリアしたものがより良い
  • ソフトタイプクレート:航空会社の貸し出しクレートに収まるサイズが良い

ペットは貨物として扱われ、貨物室でクレートに入ったまま保管されます。

ここでペットが快適に過ごせるために換気口の数や、動き回る・立てるスペースがあるか等を定めた基準が存在し、特に有名なものとしては「IATA」があります。

例えば、ANAではこのIATA規定に適合した、航空輸送に耐えうるペットケージのみ預け入れに対応しています。

IATAクリアの条件(一部)
  • 頑丈な屋根がついている
  • 丈夫なケージである(硬質プラスチック、金属製、木製など)
  • 換気用の窓が備わっているなど通気性がある
  • 外側に機能的な取手付がついている
  • 逃亡や接触を防ぐために鍵がついている
  • 車輪は取り外しが可能、または固定が可能
  • ペットが立つ、座る、寝る、回転できる大きさである
  • 吸水剤の下敷きなどがあって、液体や汚物などが外に漏れないよう耐水装置がある
  • 保冷マット、飲み水やエサ用の適当な容器や皿が、ペットの状態や輸送時間に応じて準備されている

一方でJALでは、特に基準のクリアは求めていませんが、グランドスタッフが不適切なクレートと判断した場合は、貸し出しクレートに変更・貸し出しクレートがない場合は搭乗便の変更もあり得るとのことです。

よって、IATAの基準をクリアしたクレートを用意するのが良いでしょう。

私たちは、下記リッチェルのクレートで搭乗できました。

こちらはIATAの基準をクリアしているので、問題なく預けられましたよ!

また、手持ちのソフトタイプクレートを航空会社貸し出しのクレートに収める(二重クレート)ことで、手持ちのクレートのまま預けることもできます。

各航空会社で、クレートのサイズを公表しているので、参考にしてお持ちのクレートと照らし合わせてご検討下さい。

なお、クレートを二重にすると空気がこもってしまうので、夏季の利用を禁止している航空会社もあります。

二重クレートにする場合は事前に航空会社に問い合わせをしましょう。

搭乗当日の注意点

ストレスを軽減する

新しい場所や環境に行くだけで、ストレスはたまるものです。

できるだけストレスを軽減するために、直前まで一緒に過ごして安心できるようにしましょう。

また、飛行中寂しくないように普段使っている毛布や噛むおもちゃを持っていくと良いです。

私たちは自家用車をもっていないので、空港までタクシーでいきました。

ペットタクシーを検討している方はこちらもご参考ください。

おむつで粗相を防止

我が家の愛犬は、絶対に家の外でしか排泄をしません。

それでも飛行のストレスで、飛行機に乗るたびに粗相をしてしまいます。

体に便や尿がついてしまうとさらにストレスを抱えてしまうので、搭乗前に必ずおむつをつけましょう

我が家の柴犬(女の子・12キロ)は成犬サイズでLサイズを使っています。

男の子だとLLサイズがちょうどいいと思います。(女の子のウェアにLLサイズの展開はありません)

生後5ヵ月で7キロの頃、Mサイズを使用していたので、小柄な場合は、Mサイズを選んでください。

マナーウェア
¥2,278(2022/04/30 09:21時点 | Amazon調べ)
マナーウェア
¥2,200(2022/11/15 21:49時点 | Amazon調べ)
ユニ・チャームペットケア
¥2,198(2022/11/15 21:53時点 | Amazon調べ)

飲料水を忘れずに

特に夏場は水分補給が欠かせません。

できれば普段使っている給水器が良いでしょう。

我が家では、ペットボトルがつけられる給水器を使っており、飛行機に乗せる時は小さなペットボトルに付け替えてクレートに付けています。

また、貸し出しクレートにもつけられるので、借りる場合も持参しましょう。

リッチェル
¥884(2022/11/15 21:56時点 | Amazon調べ)

貸し出しクレートにつけると、下図のようになります。

着陸後の受け取り

飛行機をおりたら、手荷物受取のターンテーブルの横に設置されている受け渡し場所で引き取ります。

写真は羽田空港のものです。

クレートに巻き付いているネット(写真内の緑色)を外した状態で渡されます。

引き取りの際には手荷物預かり証(手荷物を預け入れした際に渡されるレシート)の照合がある場合もありますので、用意して待っていましょう。

到着便の混雑度合いにもよるのかもしれませんが、これまで私たちは手荷物とほぼ同じタイミングで受け取りができています。

まとめ

愛犬と飛行機に乗る手順は以上です!

行先が北海道や沖縄など飛行機が主要な交通手段の場合、または、体が大きく新幹線に乗れない場合など飛行機に乗るケースは多々あると思いますので、是非検討してみてください!