Manjaro GNOME 21の初期設定 – 日本語化, Nvidia, CUDA等々

Manjaro GNOME 21の初期設定 - 日本語化, Nvidia, CUDA等々

Manjaro GNOME 21.0.3をインストールしたので、自分が行った初期設定についてまとめます。

ほぼほぼ自分のための備忘録です。

あまり変わりませんが、Manjaro GNOME 19については下記にまとめています。

随時更新予定。

ManajaroはArchよりは設定する項目が少ないですが、日本語対応などは最初にする必要がありますよね。

一番最初の設定

ディレクトリの英語化

なにかファイルを配置する前に行ってしまいましょう。

$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

必ず利用するソフトウェアをインストール

とりあえず、vim,chromium,visual studio codeは入れます。

$ sudo pacman -Sy
$ sudo pacman -S chromium vim code

各ソフトウェアのビルドに必要なパッケージ群をインストール

gcc, g++, cmakeなどなど

$ sudo pacman -S base-devel

日本語入力の有効化

日本語入力するための設定とMac風の入力切替、日本語フォントのインストールなどを行います。

mozcのインストール

$ sudo pacman -S fcitx-mozc fcitx-configtool
$ echo 'XMODIFIERS=@im=fcitx\nGTK_IM_MODULE=fcitx\nQT_IM_MODULE=fcitx\nDefaultIMModule=fcitx' > ~/.pam_environment
$ cat ~/.pam_environment
XMODIFIERS=@im=fcitx
GTK_IM_MODULE=fcitx
QT_IM_MODULE=fcitx
DefaultIMModule=fcitx

上記を実行後、fcitx設定(fcitz-configtool)を開いて、入力メソッドの一番上に「キーボード-日本語」を配置しましよう。もし、「キーボード-英語」が一番上にある場合は削除してください。

一度ログアウトして再ログインすれば、ctrl + spaceや半角/全角で日本語と英語の切り替えが可能になります。

notoフォントのインストール

Google Noto Fontをインストールします。フォントをインストールしたら、一度ログアウトして再びログインしましょう。

$ sudo pacman -S noto-fonts-cjk

日本語と半角の切り替えをMac風にする

変換キーで日本語入力になって、無変換キーで半角入力になるようにします。

fcitxの設定を開きます。「全体の設定」タブをクリックし、左下のShow Advanced Optionsにチェックをいれます。「入力メソッドをオンに」に変換キーを対応させて、「入力メソッドをオフに」に無変換キーを対応させます。

fcitxの設定例

NvidiaドライバとCUDAをインストール

Nvidia driverのインストール

ManjaroのWiki(Configure Graphics Cards)が参考になります。非常に簡単です。

自分は、Intel Iris Xe GraphicsとGeForce MX350のdual GPUカードという構成ですが、下記コマンドで一発でした。

# NVIDIAの提供しているドライバをインストール
# インストール後は再起動する
$ sudo mhwd -a pci nonfree 0300
# 再起動後に現在の状況を確認する。GeForceでnvidia driverが利用されていることがわかる
$ inxi -G
Graphics: Device-1: Intel Iris Xe Graphics driver: i915 v: kernel Device-2: NVIDIA GP107M [GeForce MX350] driver: nvidia v: 460.73.01
...

CUDAのインストール

CUDAも入れていきます。パスを通すのを忘れないでくだい。

# パッケージをインストール
$ sudo pacman -S cuda cudnn
# 環境変数を設定
$ echo 'export LD_LIBRARY_PATH="$LD_LIBRARY_PATH:/opt/cuda/lib64"' >> ~/.zshenv
$ echo 'export CUDA_HOME=/opt/cuda/' >> ~/.zshenv
$ source ~/.zshenv

Nvidia driverやCUDA関係はめんどくさいことが多いですが、すごく簡単ですね!

各種パッケージのインストール

Docker

開発するときにはもはや必須です。

$ sudo pacman -S docker docker-compose
$ sudo systemctl start docker
$ sudo systemctl enable docker

pyenv

Manjaroではデフォルトでpython 3.9が入っています。3.9だと新しすぎて対応していないパッケージがあるので、他のバージョンも使えるようにします。

# pyenvのインストール
$ sudo pacman -S pyenv
# インストールしたいバージョンを探して、インストール
$ pyenv install --list
$ pyenv install 3.8.6
# 現在のバージョンを確認して、変更
$ pyenv versions
$ pyenv global 3.8.6
$ eval "$(pyenv init -)"
$ python --versions
python 3.8.6
# zshrcに追加しておく
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc 

1 COMMENT

hidekichi

fcitx設定(fcitz-configtool) と fcit Z -configtool になってますよ。
参考にさせていただいたのでご報告までに。

現在コメントは受け付けておりません。