柴犬(メス)の体重推移をグラフ化!フードは何?量は?【生後2ヵ月~】

柴犬(メス)の体重推移をグラフ化!フードは何?量は?【生後2ヵ月~】

柴犬を初めて飼うと、特にパピー時代はどのくらいの体重が適正なのか、餌はどのくらいの量をあげるのが良いのか気になって調べる方は多いと思います。

我が家では、柴犬の女の子を生後2ヵ月弱で迎えたので成長記録として、月齢ごとに体重と食事の量の変化を残しておきます。

ポイント

  • 柴犬 女の子
  • 一人っ子
  • 2020/12/28生まれ
  • 日本犬保存会出身(たぬき顔系)
  • 散歩:朝晩30分以上
  • 標準体型(肥満・やせではない)
柴犬パピーの体重変化

獣医さんには、初診のとき「体格が良く、大きくなる」と言われました。一方で、ブリーダーさんから、両親はともに標準サイズと聞いています。

散歩のときに会う他の柴犬と比べると、少し体格が大きめです。

犬の生活に関わるグッズなどの紹介は別の記事でまとめています。是非こちらもあわせてご参照ください。

【使用1年レビュー】柴犬のパピーを迎えるのに購入したグッズのその後【使用1年レビュー】柴犬のパピーを迎えるのに購入したグッズのその後柴犬のクレートサイズのおすすめ柴犬のクレートサイズはこれ!子犬期と成犬期で使い分ける!

生後2か月:2.7kg

生後55日目で我が家に来た時は、2.4kgでしたが、わずか数日で300gほど増量しました。

冬生まれで北国出身もあってか、毛がもふもふでぬいぐるみのようです。ワクチンの時に体型をチェックしてもらい標準体型と言われました。

フードは、1回30g強のごはんを3回にわけてあげています(計370kcal/日)。

フードの量を増やすときは一食2~3gずつのみ増やし、数日様子をみてうんちの固さや色に変化がなければ再度増やします。

基準となるうんちは、我が家に来た日とその翌日の固さや色を参考にしています。

うんちが柔らかい場合や吐いてしまう場合は消化不良の可能性があるので、量を戻し(減らし)ます。

フードはお皿にいれて、ひたひたになる量の水を加え、20分ふやかしてから与えています。

生後3ヵ月:4.58kg

噛む力が強くなって絨毯の糸を引っ張りだすなどのいたずらが増えたり、気温が暖かくなってきたのも相まって換毛がはじまりました。

生後2カ月のころに比べて胴と鼻が伸びて犬らしくなりました。高さ60cmのサークルの上部に足をかけて脱走を試みることができるようになりました。

ごはんは計460kcal/日で、ふやかして与えています。

おやつはフードを半分に割ってそのまま与えています。

まだフードの総量が多くないので、おやつで多くあげた日はごはんの量を減らすなど調整する必要があります。

生後4か月:6.3kg

耳が完全に立ち、手足が長く細く伸びました。くびれも出来上がり、肩回りががっしりと筋肉質になり、体型はかなり成犬に近づいてきました。

豆柴だと成犬がこの位のサイズかと思います。高さ70cmのダイニングテーブルに手をかけ、人間の食事を覗いてくるようになりました。

犬の肥満度を測る基準にウエストの状態をみる項目がありますが、人間の子供にくびれがないように子犬にもくびれがないため、体型よりもフードを消化できるかを基準に量を決めてあげるのがいいかと思います。

犬の肥満度チェックはHill’s のワンちゃん肥満度チェックサイトがわかりやすいです。

一日二回の散歩を始め、換毛期のピーク、乳歯の生え変わりを迎えているためエネルギー消費が急増しました。ごはんは計570kcal/日です。

フードをふやかす水を減らし、ふやかしの時間も短くし始めました。

生後3ヵ月過ぎたころから、食糞が癖になっていたので、第一原材料が穀物のフードから肉のフードに変更しています。

効果があるのかわかりませんが、しばらく様子見です。

生後5ヵ月:7.9kg

換毛期が終わりました。不思議と、まだ冬毛かのようにモフモフのままです。

前月は急な成長によりほっそりしていたのですが、肉付きが良くなってきました。

肥満レベルではないため、フードの量は変えていません。

体重も増えているため、フードも増やしていきたいところですが、尿検査で膀胱炎の疑いありとのことで服薬中で、普段とうんちが変わってしまっているので、しばらくごはんの量はそのままです。

おやつに煮干しを与えてみましたが、消化器官が未熟のためか、翌日吐いてしまいました。おやつの導入はまだ早いかもしれません。

ただ、うんちは順調に臭くなってきているので、消化器官は順調に成長しているようです。

フードもまだふやかしていますが、だいぶ短時間になってきました。

生後6カ月:9.6kg

高さ70cmの机には手もしっかり届くようになり、体重は順調に増えてきました。

月の前半は投薬のため、フードはふやかし&量を変えず与えていました。

治療をやめてから元気になってきたので、昼のみふやかしをやめています。

また、ぽっちゃり感がなくなり、くびれが復活したので少しフードを増やし、計675kcal/日与えています。

中型犬は子犬用のフードは1歳までと書かれていますが、成犬体重に近づいてきたため、フードも成犬用にしてもいいとブリーダーさんよりアドバイスもらいました。

ストックがなくなり次第、成犬用フードに変えていきます。

生後7カ月:10.8kg

とうとう体重が鈍化してきました。

日本犬保存会における雌の標準サイズを勢いよくオーバーし、雄サイズも超す勢いです。

引用:日本犬保存会

初潮がありましたが、疲れた様子も見せず、フードも変わらずしっかり食べています。

むしろ少し体力が余り気味なのか朝鳴きが復活してしまいました。

散歩の際は公園でボール遊びをして、体力を消耗するようにしています。

フードは先月から少しだけ増やして700kcal/日です。想定の成犬サイズを越しているので、これ以上餌を多く与える予定はないです。

生後8ヵ月:11.25kg

完全に体重増加が鈍化しました。

散歩しているときに会う他の柴犬と比べると体格が大きい方で、雑種より少し小さいくらいです。

先月体力消耗のために行っていたボール遊びは、外気温が高いこと、また、5mリードだとついていくのがかなり大変なほど走る力がついたのでやめています。

元々犬と人が寝る部屋を分けているのですが、熱帯夜で冷房必須になったので、寝室に犬スペースを作り、同じ部屋で寝るようになりました。

寝付けなくて朝鳴きしていたのか(?)、昼夜空調のきいた同じ部屋で過ごすようにしたところ大人しくなりました。

少し肉付きが良くなってきたこと、便が柔らかく消化しきれていないように見受けられたので、脂質の多い子犬用から栄養バランスの良い成犬用のフードに変更しました。

そうすると、便の状態がかなり改善されました。フードには成犬用は1歳からと記載がありますが、このように状況に合わせて早めてあげても良いと思います。

生後9ヵ月:10.9kg

体重が減りました。

フードを変更して約1ヵ月ですが、偏食がはじまりました。

元々は早食いを心配するほど食いつきが良かったのですが、早食いを防止するため数度知育玩具でご飯をあげたところ、段々と食べるスピードが遅くなり、とうとう完食しない・口をつけないようになりました。

最初は体調不良や虫歯などを疑って心配していたのですが、おやつは喜んで食べること、変わらず元気に散歩も遊びも楽しんでいるので偏食だと判断しました。

換毛期が始まり、余計消費カロリーが増えているはずなので、何とか食べてほしいので、今のところ食べるフード・食べないフードを混ぜて与えています。

いまだ完食はしないので、これまで通り食べてくれるのをゆっくり待ちます。

生後10ヵ月:11.5kg

前月、全く餌を食べませんでしたが、結果的には偏食ではなく、餌を水でふやかして与えるようにしたら問題なく食べるようになりました。

これまで問題なくドライフードも噛んで食べていたので、急に食べなくなった原因はわかりません。またしばらくドライフードを食べるようになるまでふやかして与えます。

いずれにしろ、しっかり食べれるようになってから体重も増え、元気も増したので安心です。

生後11ヵ月:記録なし

体重の記録を忘れてしまいました。

換毛が終わり、前月まで濃ゆく会ったトレードマークのように眉毛が消えました。

少し調べてみたところ、換毛期に眉毛が出現する柴犬はそこそこいるようで、アンダーコートが抜けたことによってトップコートの黒い部分が目立ち、眉毛のように見えるそうです。

日々毛が抜けることはなくなりましたが、生えそろっていないのか、毛並みがあまり良くないです。もうしばらくブラッシングを続けます。

生後12ヵ月:11.4kg

体重は特に変わりありませんが、顔と体がかなりすっきりしました。

生後8ヵ月頃と比べると一目瞭然です。

赤ちゃんを卒業して、成犬になったことを実感します。

フードは相変わらずふやかして食べていますが、あまりふやかさなくても食べるので、そろそろドライで食べられるようになるかもしれません。

1歳になったので、お祝いとしてバナナのおもちゃ(写真右)をあげたところ、寝床の半分をバナナに譲っていました。気に入ったようです。

ベッドはこちらを使用しています。

Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥1,110(2022/02/02 16:47時点 | Amazon調べ)

参考:フード

Hill’s サイエンスダイエットプロ子犬用

家に来てから生後4か月まで与えていたフードです。ブリーダーさんより指定がありました。

おやつには少し粒が大きいので、ピックで半分にして与えていました。

開封からしばらくすると品質が変わってしまうようなので、一頭飼いであれば3kgで十分かと思います。

給仕量は公式サイトを確認し、少し参考にしていました。かなり細かく計算ができます。

Nutro Spremo 幼犬用

生後4か月から生後7ヵ月半まで与えていました。

多少値段は張りますが、第一原材料が肉で消化に良いとのことで食糞改善のためにフードを変えました。

給仕量は公式サイトの商品説明ページにあります。Hill’sよりも計算がざっくりです。

かなり小粒なのでしつけ時のおやつにも多用していました。

ニュートロ シュプレモ
¥3,980(2021/10/03 21:55時点 | Amazon調べ)

Nutro Spremo 成犬用

生後7ヵ月半から与えています。

子犬の脂質の多さが体に合っていなかったようだったので、切替をしました。

粒が大き目なので、しつけ用おやつ難民になっています。

きちんと噛まないと食べられないので、噛むのが苦手な子には向いていないかもしれません。我が家の柴犬は水でふやかして食べています。

ニュートロジャパン
¥5,325(2021/10/03 22:00時点 | Amazon調べ)

ロイヤルカナン 柴犬 成犬用

生後9ヵ月の偏食を機に買ってみました。

Supremoよりもかなり匂いがしっかりついています。(サイエンスダイエットと同じくらい?)

もしかすると、サイエンスダイエットのように、少し時間が経つとにおいが変わってきてしまうかもしれません。

粒はシュプレもより少し小さく、あまり噛まなくても食べられそうです。

ロイヤルカナン
¥4,250(2021/10/03 22:02時点 | Amazon調べ)

まとめ

我が家の柴犬は来た時から体格が大き目です。月齢が数カ月ずれているのではないかと疑うほど大きかったので、肥満なのではないかととても不安でした。

推測ですが、一人っ子なので胎児の段階からお母さんからたくさん栄養を受けて大きく育ったのではないかと思います。

結局のところ、人間の体格がそれぞれ違うように犬も違うので、その犬の体調や消化器官の成長に寄り添って、ご飯をあげたり体重を増やしてあげたりするのが良いと思いました。

特に子犬のころは月1で動物病院に通うので、先生にアドバイスをいただくのが良いです。

本記事は、成長に合わせて随時更新予定です。これから柴犬を飼う人、飼い始めた人のご参考になればと思います!

柴犬カテゴリー柴犬に脱走されないサークルはこれ!高さ90cmがおすすめ!おすすめの犬用伸縮リード伸縮リードはFlexiのニューコンフォートがおすすめ!他の商品との違いも紹介!

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。